「ヵ」なの?「ヶ」なの?


「ヵ」なの?「ヶ」なの?というmakotoさんのブログ

問題とするのは巡礼などの「四国八十八ヶ所」の「ヶ」と「ヵ」。
両方の表記があるから気になっちいますぅ。
「一ヶ月」、「一ヵ月」も同じこと。

「ヵ」の字と「ヶ」の字は、もともと「箇」と書くところの
代用の字なのだ。

一説には、「箇」の異体字の「个」からできたというもの。
もう一つは、いちいち「八十八箇所」なんて書くことは、
大変なので、「箇」の竹かんむりの「竹」を片方だけを
書いて省略していたらしいという説。

これだと思う。「ヶ」はカタカナの「ケ」ではなくて略文字。
コピーや印刷がなかった時代は、あたりまえのことだったようで、
お坊さんが考えた手書き用、略文字だったのだろう。

だから四国の霊場のお坊さん達は、「八十八ヶ所なんですよ!」と、
力説する方も多い。

ところが「箇」の読み方が「か」なので、表記も「ヶ」に合わせて
「ヵ」となったり、活字やワープロなどの発達で「ヵ」の表記がやたらと
最近多くなってきた。

でも、正解は「ヶ」だと思う。そして先人の僧侶達が考えてきた
方法に、「こだわって」いきたいとも思っている。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

「ヵ」なの?「ヶ」なの? への5件のフィードバック

  1. makoto のコメント:

    すみません。
    ありがとうございます。訂正します。

  2. 和尚 のコメント:

    ???
    うわ~・・・また、始まちゃうよ~
    「すみません」?「すいません」?

    こういうたぐいの話は、たくさんあって
    考えたらキリがないですね

  3. makoto のコメント:

    ????
    「すみません」?「すいません」?

    実際どうなんでしょ!?
    http://nhg.pro.tok2.com/reserch/reserch1-1.htm

  4. 小鉄 のコメント:

    おもろい
    すんませんもあるで

  5. 和尚 のコメント:

    おもろい2
    「すんまへん」もある。
    だんだん方言になってきちゃった・・・!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください