京都浄瑠璃寺の国宝、九体阿弥陀仏中尊の胎内より
発見された国内最古の仏教版画(平安時代)
版は百体一版と十二体一版の2種類がありますが、
これは百体の方です。十二体一版は、数が少なく百体一版に
比べ繊細な線出来ており、台座の蓮弁が二重になっている
のが特徴です。
日本の版画の原点ともいうべきもので、仏教版画コレクターの
必須アイテムです。
というと不謹慎ですが、一体で5000円が相場で、業者さん
によっては切り売りしてしまう人もいるとか・・・。
京都浄瑠璃寺の国宝、九体阿弥陀仏中尊の胎内より
発見された国内最古の仏教版画(平安時代)
版は百体一版と十二体一版の2種類がありますが、
これは百体の方です。十二体一版は、数が少なく百体一版に
比べ繊細な線出来ており、台座の蓮弁が二重になっている
のが特徴です。
日本の版画の原点ともいうべきもので、仏教版画コレクターの
必須アイテムです。
というと不謹慎ですが、一体で5000円が相場で、業者さん
によっては切り売りしてしまう人もいるとか・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |