猛暑だというのにデパートは秋物。
送られてくる旅行のパンフレットも
秋から冬にかけてのツアーだ。
夏休みの旅行をおえた報告やお土産を
いただいた。予約のない愛知万博は
体力勝負らしい。
イタリアの青の洞窟へ行った方は、炎天下の中
1時間30分待ちで洞窟の中へ。
人生観が変わると言われての念願の観光だった
ようだか、観光慣れすぎて興醒めで帰国。
ラスベガスへ一攫千金を目指してのギャンブルツアーに
いった大工の棟梁。
何でも「核実験博物館(Atomic Testing Museum)」が新しく
できたそうだ。博物館
「核爆発の威力が体験できる」というアトラクションみたいな
ものがあるそうで、映像にあわせて振動する椅子、大音量の
爆発音、噴き出す爆風・・・。
アメリカの子ども達が「かっいい!!」て叫ぶらしい。
お土産売り場には、キノコ雲のTシャツや広島と長崎に
落とされた原爆のキーホルダーが売られているという。
怒り心頭での帰国。
長年世界の隅々まで旅行された夫婦の結論はハワイ。
オアフのさわやかな風と青い空、輝くコバルトブルーの海。
明日から3ヶ月ハワイで過ごすという。
うらやましい限りである。
和尚もハワイで暮らすぞ
まじすか
「核実験博物館」の存在は初めて知りました。
原爆をクール!と思っちゃうキッズらは
ぜひぜひ長崎・広島の原爆資料館へ行くのを
おすすめしちゃいます。
小学生の頃に見学しに行って、恐怖とショックのあまりに
よく眠れなかった思い出があります。
それでもクール!って思うかぴら。
ハワイ!一度行ってみたいっす~![]()
![]()
せかせかしている自分には、丁度いいかも……
追悼
今日はヒロシマの日ですね。
和尚も本堂で手を合わせました。
60年たった今でも、その傷跡が
いろいろな形で、いろいろな国の中で
残ってしまう。
世界の平和を祈りたいです。