和の文化



骨董市に行ってきました。
釘1本から端布1枚にも値段が付いて、昔の
ものは、何でもすべてがOKという感じで
商品として陳列されています。

外国人方も結構いて、西欧的な遠近法を超えた
浮世絵をはじめ、和のブランドに日本人よりも
興味津々の様子で、目が輝いています

ここでは、日本の和の文化のすばらしさを
発見できます。こんなにすばらしい豊かな日本の
文化に私たちは、もう少し自信を持ってもらいたいと
思います。

陳列の中には立派な仏像なども多く、こういうのは、
どうしてここにあるのでしょうか?
盗品やお金に困って売ってしまう方がいるから、この
場所にあるんでしょう。ちょっと悲しい感じです

帰りがけにブリキでできたゴリラのおもちゃを
発見しました。胸のボタンを押すと目が光って
手をあげます。これが怖くて怖くて・・・でも
なっかしい思い出です
あっ・・・年齢がバレちゃいますか

This entry was posted in 金剛院和尚のブツブツ雑記. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください