うがい薬
薬屋さんに勤めている方から、うがい薬をもらった。
あまりものといっては失礼だが、その時の様子でいろいろな品物を持ってきてくれる。
和尚さんは声を使うから・・・といって「イソジン」を今日は持ってきてくれたのだ。
大変ありがたいが和尚は、この「イソジン」が嫌いだ。なにか味が美味しくないし、歯にかぶせてある金属と微妙に反応して、口の中が余計にピリピリとする。
市販のうがい薬もどちらかといえば刺激的な味だ。もっとフレーバーでマイルドなお味が出来ないものかと思う。そうすれば大ヒット間違いないのに・・・。と思っているのは自分だけ??
確かに
お経を読む声って少し独特ですよね。
喉のどこをどう操れば、
あんな発声ができるのか!?
これからの季節、風邪には気をつけてください…
わたしは無味・もしくはミント系の味だと
買うかもしれませぬ。色も、毒々しくないほうが
子供も使いやすそうですね
いろいろで・・。
宗派が違うとお経も個性があります。声をつぶしたような唱え方をする宗派もありますし、和尚の宗派は真言宗で、声明(しょうみょう)といって節がついています。
http://www.buzan.or.jp/shingon/01.html