「しばられ地蔵」へお参り



ちょうど通りかかったお寺さんに「しばられ地蔵」があったのでお参りをした。見るとおじぞう様の体が縄でグルグル巻きにされていて、ちょっとかわいそう。
その昔、このお寺の前で呉服問屋さんの反物が盗難にあった。そこで登場したのが、名奉行の聞こえ高い、大岡越前守忠相の取り調べであった。

「寺の門前に立ちながら泥棒の行いを黙って見ているとは、門前の地蔵も同罪なり、直ちに縄打って召し捕ってまいれ」と、地蔵はぐるぐるに縛られ、江戸市中を引廻されて南町奉行所へ・・・。

どんなお裁きが始まるかと市中の人たちが、たくさん奉行所へなだれ込んだ。「天下のお白洲へ乱入するとは、不届至極、その罰として反物の科料申し付ける」と鶴の一声。奉行所には、反物の山ができて、それらを調べると、中から盗品が出てきて、それらは江戸市中を荒らした大盗賊団で一網打尽となっそうな・・・。

越前守は地蔵尊の霊験に感謝し、立派な御堂を建立し、盛大な縄解き供養を行った。それからは「しばられ地蔵」 と呼ばれ、盗難除け、厄除け、さては縁結びまで、あらゆる願い事を聞いて頂ける。

そしてお願いごとをするときは、縄で縛り、願いが叶えば縄解きする風習が生まれ、今もいろいろな願い事を秘められて、しばられつづけている。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください