能力開発の魔術師、西田文郎先生がビックリするほど簡単な
「心の法則」を伝授する『かもの法則』(現代書林)
「できるかも?」「やれるかも?」「チャンスかも?」の
「かも」の法則で未来が変わる「かも」しれません。
脳に浮かぶプラスの「かも」は、成功へのプレゼント。
逆に「できないかも」というマイナスの「かも」は
人生を台無しにする悪魔のささやきだとか・・・。
後から振り返ると、もうちょっとできた「かも」と思う
ことありません・・・?
「不満のある者は感謝せよ。不満は感謝に追いつけない」とは、
先生の言葉です。
和尚的にいえば、本当の意味で成功している方て、必ず神仏に
手を合わせ感謝している方なんですよね・・・。
成功者
和尚さまの仰る通り神仏に手を合わす人は成功者が多いと思います。感謝するからですね。“感謝”の反対は“思い上がり”だと思います。自分を神だと思い上がった人は神からしっぺ返しが必ず来ますね。礼拝は人間だけが出来ることです。感謝合掌。
そうかも
マイナスの「かも」・・
考え出すと、きりがなくなって
自分が前に進めなくなってしまい、とっても
もったいなかったな・・と、後で振り返って思います。
プラスの「かも」・・できるかも・・![]()
と、チャレンジしてみたら 何とかできたり。
いい事に繋がって
父の実家にあった額縁の言葉
「不平地獄 感謝極楽」
去年の冬、初めて存在に気がついて ずっと
心に残っています。
「周りの全てに感謝するんだよ」
今までに、祖母なり・・・何人かに言って頂いた言葉。みんな目上の方で、尊敬する大好きな方の言葉。
先生の言葉と一緒ですね![]()
フードアナリスト食人さま
先日、中国へ行ってきましたが、宗教に関しては
規制のある国ですが、民の方々は我関せずと
お寺に通い線香を上げて、手を合わせ礼拝して
いる姿は、心に響くものがあります。
ゆあんさま
感謝の漢字は、「射」て、張り詰めた矢を手から
離しているさまで、「言」は、それを言葉に表す
ことによって、気が楽になることを表しているん
ですって・・・。
そんな気分を感じているときと書いて「感謝」
確かに気分は、肯定的で楽ですよね・・・。