遠く離れていても、いろいろと思いをつのらせること
「思いを馳(は)せる」という言葉・・・。
去年のお釈迦さまの御誕生を御祝いする「花まつり」では、
自粛モードで「まつり」という言葉さえも使用して良いのか
わからない時から1年・・・。
被災地支援として岩手の南部せんべい販売や毛布を集めたり、
フリーマーケットに出店された皆さんも、その売り上げを全部
寄付してくれたり・・・。
あれから1年もたってしまったけれど、心の中には思いが
よぎります・・・。
その思いを桜の花に託して散華としてまきました。この散華の1枚1枚には、凄い思いが込められています。
拾った方、もらった方、「思い」を伝えてくださいね!!
不動講の皆さんも、祈ってくれました。
地域の方々の美味しい模擬店、商店街のセール、フリマを主催してくれた
「しいなまち みとら」さんのスタッフさん皆さん、いつも木曜日に境内で
野菜市を開催してくれている「せいしゅん」さん、取材の豊島テレビさん
(4月13日~19日ウィークリーとしま放映)おつかれ様でした。
そんなお一人お一人の力で、今年の「花まつり&フリーマーケット」が
終わりました!!
金剛院に天女が舞い降りて散華をまく図見たかったな~