
久しぶりに長嶺ヤス子さんが訪ねてきた。
73歳の今も踊り続けている。
この方の生活は、いつもどん底だ。
でも毎日練習を積み、12月の公演のために
踊り続けている。
人は、大人になると、楽な方を選ぶ。
失敗に怯えていたり、未来に不安を覚えて
「いま」を犠牲にしたくないからだ。
この人は「いま」を、いつまで踊り続けるのだろう?
一期一会のダンサー長嶺ヤス子・・・。
80歳のスパニッシュを見てみたいものだ。

久しぶりに長嶺ヤス子さんが訪ねてきた。
73歳の今も踊り続けている。
この方の生活は、いつもどん底だ。
でも毎日練習を積み、12月の公演のために
踊り続けている。
人は、大人になると、楽な方を選ぶ。
失敗に怯えていたり、未来に不安を覚えて
「いま」を犠牲にしたくないからだ。
この人は「いま」を、いつまで踊り続けるのだろう?
一期一会のダンサー長嶺ヤス子・・・。
80歳のスパニッシュを見てみたいものだ。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
500年の歴史を誇る真言宗豊山派「金剛院」第33世の住職です。| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |

素敵です。
素敵ですね(^^)/~~~今に集中。今しかありません。今の積み重ねが一生になる。酒井大アジャリが言われておりました。朝日新書“一日一生”買って読みました。合掌。
フードアナリスト食人さま
そう、ほんとうに「いま」の積み重ねです。
できるところから「一所」「懸命」ですね。