昨年に、こんな会で早朝の7時30分から、出社する前の
皆様方に「写仏」を指導してきました。
そこに参加されていた方が、お寺にきてくれました。
彼女は、こんな会を主催されている方で、とても素敵な
方です。
http://www.commonbeat.org/
その後、自分の家でも写仏をしているみたいですが、
初めてというわりには、とにかく上手で、とても集中力が
ある方です。
そんな彼女からメールを頂きました。
****************************
世にも不思議なお話をシェアします!!
先生に頂いた写仏用の紙。せっかく譲っていただいたので
大事な人たちへ描いてプレゼントしようと思いました。
まずは名古屋の祖母。88歳でとても元気です。
いつも名古屋滞在中はお世話になっております。
今回の滞在中に描いてプレゼントしようと思い、写仏の用意を
して名古屋へ行きました。
しかし、額縁を買えずに行きました。
(額縁がほしいなぁ…)って思いながら、朝ジョギングしていたら、
祖母の家のすぐ近所に額縁の問屋さんを発見!
周りに何もない民家に、ひっそりその問屋さんだけ突然あって…
しかも8時から開いてたからジョギング中に買えました!!!
奇跡です!
****************************
仏さまがお守り下さったのですね・・・。
これは・・・
不思議なものですよね。。
私もですが、仏画を描いてる関係上よくあるのが。
・額装しようとした日で、さっきまで雨だったはずが、車に絵を載せようとしたときだけ晴れる。
・額装依頼店に到着したときも同様で、絵を車から出し入れする時だけ雨が晴れるなど。移動中はもちろん、ざあざあ降りの雨です。
・絵を描いている時に、仏様のウインク。
などなど、これは、気味が悪いというより感激ですが。。。
しかし、宗教上の魂入れの儀式もあるようですが、素人目に見ていてこれは、まだまだ前段の現象なのでしょうか?
プラナさま
仏様とか生死にかかわることとか
不思議なことがあるものです。
そのときにはわからなくても、あとから考えると
「何で?」ということもあります。
それを感じる人、気づく人、さまざまですね。