新年を迎える用意の一つとして、年末に、その年の
お札を社寺に返納することを「ふだおさめ」といいます。
一年間の無事を感謝して古いお札を返納します。
気がつけば、そんな時期になってしまいましたね。
墓地にも松を供えて、ご先祖のお参りにこられる方も
多くなりました。
バケツを持って、お子様と墓地の掃除・・・。
理屈ではない大切なことを、ご先祖や両親から
もらっているんだろうなぁ~~と思います。
お寺も新年を迎えるお正月の準備も整いました。
一年間の感謝を仏さまにお伝えして新しいものに
替えながらお飾りすると、気持ちも引き締まります。
最近は、お正月の雰囲気もなくなってきましたが、
こういう節目て、大切だと思っています。
お正月の三が日は、秘仏「三面大黒天」を御開帳
しますので、ぜひお参り下さい。
今年一年間にお世話になった皆様、また、このブログを
読んで下さった方々に感謝と御礼をもって、今年の
更新を終わります。
どうぞ、良いお年をお迎え下さいね
8 Responses to 札納め