写真のような字を見たことありませんか?
これは梵字(ぼんじ)といって、仏の真理を
表す文字です。
この梵字の奥義を伝える「悉曇灌頂」(しったんかんじょう)
という師資相承の儀式を京都で受けてきました。
阿闍梨さまが、この法を伝授した証として、
弟子に授与する印信(いんじん)という証書には、
「相承の弟子に非ざる者には、披見すべからず」
と書かれています。
つまり、一生懸命でない者には、やたらと開示しては
いけないという誡めです。
最近は梵字の本やネットでも検索することが可能だし、
Tシャツやペンダントなどファッション感覚で使って
いるものも多くあります。
広く知ってもらうということも大事だと思う反面
安易な表現も問題あり・・・?
2 Responses to 深秘なる文字