散骨・・・



葬儀会場にあったパンフレット・・・。
「どのくらいの方が希望するの?」とお尋ねしたら
ほとんどいないとのこと。

細かく砕いた遺骨を海などに撒くことを散骨といって
朝のワイドショーなどで、自由でこれからの葬送の
仕方であるような印象で報道されている。

石原裕次郎さんや元エックスジャパンのヒデさん
などの有名人が行うと話題にもなるようだ。

遺骨の埋葬に関しては、墓地埋葬法や刑法190条の
遺棄罪の項目に触れるので、これまでは散骨は許可
されなかった。

しかし、元厚生省は「散骨のような葬送の方法に
ついては、墓地埋葬法では想定しておらず、法の
対象外である」といい、法務省も「それが葬送の
ための祭祀(さいし)で、節度をもって行われる限り
問題はない」との見解を発表した。

何を持って「節度」とするのか、法で想定してない
ことは行って良いのか・・・と、苦肉の見解だ。
「自由」という権利主張で変質し、寄り添い、
助け合い、託しあう、共生の瓦解がはじまって
いるのだ。

しかし散骨が決して悪いわけではないと思う。
注意したいのは「地球のふところに還る」などと
いう美句に騙されてはいけないということ。

過度な乱開発による自然破壊を止めるために、
山や海、川に散骨してしまえば、そのような場所
まで開発されることはないという、思惑を考える
人がいたり・・・。

有名な政治指導者などの、生前の強い権力を恐れて、
それを「故人の遺志」などという理由で散骨される
政治的な思惑があったり・・・決して美しものだけ
ではないのだ。

一般の方でも、なんといっても気持ちは変わる
ということ。亡くなった当時は、故人の思いを叶え
ようと一生懸命に散骨を考え行うが、数年もたつと
家族の死も心の中で整理がついてくる。

その時に海や山などのグランドの大きさに戸惑う
方も多いようだ。なにか大きすぎて手を合わせられ
ないのだ。

人は、目の前に何かの具体的な形がないと、祈りの
気持ちを込めることができず、後悔をする方も多い
ようだ。

もし散骨の希望がある方は、故人や遺族の納得した
話しを生前に行い、遺骨のほんの微少を密かに節度を
もって散骨し、多くは墓地へ埋葬することをお奨めする。

あっ!!それから厳粛な散骨も天候によっては船が
大揺れで船酔いも相当ひどいときがあるらしいですよ!

This entry was posted in 金剛院和尚のブツブツ雑記. Bookmark the permalink.

6 Responses to 散骨・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください