億劫は仏教語


「億劫」という言葉は、文字どおり「劫」が「億」もある意味。
劫というのは、仏教の数学観で気が遠くなるような長い時間のことをさします。
約160キロ四方の大きな石の上に、100年に一度、天女が降りてきて衣の袖でその表面をなでます。
その結果、石がすりきれてなくなるまでの時間を「一劫」と言います。
その「劫」が億倍もあったら、もう計算できません。
ため息さえ出てしまうその数字に、ついついめんどくさい感じになってしまうところに語源があるようです。
その反対に小さな数も「刹那」というものがあります。
普段使っている言葉に、「無数」「不可思議」「こっぱ微塵」「曖昧模糊」「漠然」などという言葉も仏教経典に由来する数の単位です。
数えきれない程の長い時間のことを考えると、眼の前のささいなことに目を奪われているのは、愚かなことなのかもしれませんね。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください