中国語の「般若心経」だ。
最初は・・・
羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
ぎゃていぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい
菩提薩婆訶
ぼじそわか
あとは、観自在菩薩かんじざいぼさつ~~と始まっている
みたい・・・?
中国語の「般若心経」だ。
最初は・・・
羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
ぎゃていぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい
菩提薩婆訶
ぼじそわか
あとは、観自在菩薩かんじざいぼさつ~~と始まっている
みたい・・・?
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
はじめまして
はじめまして、Juliaと申します。
山田真美さんのHPより、こちらのHPを知りました。
和尚さんのブログも楽しく拝見させて頂いています。
昨日の「ゴスペル風 般若心経」には驚きました。
私はゴスペルを歌うので、いつか歌ってみたいですね。
今日の「中国語版 般若心経」には感動しました。
実は、私は中国語を解することができるので、
耳に心地良く聞こえました。
これからも興味深いお話を楽しみにしています。
Juliaさま
ありがとうございます。
どちらも特徴があって素敵です。
つのだひろさんて仏教に造詣が深くて
歌も上手いし、知り合いの方は、これを
自分の葬儀の時にお願いしたいとか・・・。
最近は女性のお坊さんも増えて、女性の声だけで
お唱えすると、どんな感じなのか聞いてみたい
です。