MENU

ようこそ、こんごういんへ! 真言宗豊山派 金剛院 公式サイト

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
ENGLISH
  • 金剛院について
    About
    • 金剛院について
    • 金剛院の四季
    • マンガ地蔵
    • メディア紹介
    • 交通アクセス
  • 活動
    Activity
    • 永代供養墓
    • なゆたカフェ
    • 活動レポート
    • 金剛院ニュース
  • 挑戦してみよう!
    Let’s Try
    • ぱぱぱのれしぴ
    • 唱えてみよう
    • 体験してみよう!
    • 東京お寺めぐり
  • 楽しく知ろう!
    Enjoy
    • 真言宗について
    • 曼荼羅について
    • ふしぎな密教法具
    • まんが小坊主くん
    • ぶつ仏クイズ
良い天気ですね
  1. TOP
  2. ぶつ仏クイズ
  3. Q.50 弘法大師 空海の出身地(生まれたところ)は、今の何県かな?

Q.50 弘法大師 空海の出身地(生まれたところ)は、今の何県かな?

投稿:2014年09月01日

3つの中から正解だと思うものをクリックしよう。

  1. 徳島県(とくしまけん)
  2. 島根県(しまねけん)
  3. 香川県(かがわけん)
  • « 前の記事へ
  • 次の記事へ »

サイト内検索

わかるかな?仏教クイズ

  • Q.76 「合掌(がっしょう)」って、どういう動作をすることかな?
  • Q.75 お寺にある建物の名前。次の三つのうちどれでしょう?
  • Q.74 「中日」って、仏教の世界では何のこと?
  • Q.73 写仏で最後に描くべきところは、仏様の白毫(びゃくごう)とどこかな?
  • Q.72 お釈迦様がくしゃみをしたら、弟子たちがいっせいに「○○」と唱えました。なんて唱えたのかな?
  • Q.71 弘法大師さまが杖(つえ)を2、3回つくと、何かわいてきたよ。何がわいてきたのかな?
  • Q.70 仏さまがお花の上に座ったり、立ったりしている姿をみたことあると思うけど、そのお花の名前わかるかな?
  • Q.69 お釈迦さまのお誕生日にお祝いでお釈迦さまの像(ぞう)にかけるお茶は?
  • Q.68 奈良の大仏さまの印相(いんそう)、手のかたちや組み方は、どんなかたちかな?
  • Q.67 お経に出ている「南無」。なんてよむのかな?
  • Q.66 仏壇(ぶつだん)に置いてあって鳴らすもの。なんて名前かな?
  • Q.65 お墓をお参りするときにそなえられる3つのもの。お花と灯(ともしび)もう一つは?
  • Q.64 お釈迦さまは生まれてすぐ立ち上がり、歩かれたそうです。なん歩あるかれたのかな?
  • Q.63 仏教では漢字(かんじ)の読み方がちょっと違うんだ。決定(けってい)は、なんて読むのかな?
  • Q.62 秋に咲く赤いお花。なぜかいろんな名前で呼ばれてるんだ。当てはまらないのはどれかな?
  • Q.61 ご先祖さまがお家に帰ってくるお盆。一般的(いっぱんてき)には、何日間あるのかな?
  • Q.60 お経のひとつ「五大願(ごだいかん)」。だれの誓い(ちかい)かな?
  • Q.59 弘法大師ゆかりのお寺をお参りするには、いくつのお寺にお参りしないといけないのかな?
  • Q.58 般若心経の「無眼耳鼻舌身意(むーげんにーびーぜつしんにー)」の「意(にー)」は、なんのことかな?
  • Q.57 お肉に似せて作る「肉もどき」って精進料理。英語でなんていわれてるかな?
  • Q56 ことわざ「仏の顔も○度まで」○に入る数字は?
  • Q.55 「袈裟」なんて読むのかな?
  • Q.54 お釈迦様は、木の下で悟り(さとり)を開いたと言われてるんだ。その木の名前は?
  • Q.53 写仏(しゃぶつ)、どんなことをすることかな?
  • Q.52 仏教のことわざ。四角いマスに入る漢字はどれ?
  • Q.51 密教法具の金剛杵(こんごうしょ)は種類によって名前が違うんだ。ないのはどれかな?
  • Q.50 弘法大師 空海の出身地(生まれたところ)は、今の何県かな?
  • Q.49 お盆のおそなえもので「水の子」って呼ばれてるものがあるんだけど、何かにきゅうりとなすをまぜる料理なんだ!何にまぜるのかな?
  • Q.48 お寺で参拝(さんぱい)した後に押してもらう、スタンプみたいなものはなにかな?
  • Q.47 光明真言(こうみょうしんごん)っていう短いお経があるんだけど、何文字のお経かな?(ヒントは「唱えてみよう!」 にあるよ)
  • Q.46 お寺にある金色のシャンデリアのような飾りの名前は、なにかな?
  • Q.45 お経を読む時に打ち鳴らして、リズムを取るためのものはなにかな?
  • Q.44 お釈迦様はお亡くなりになられた時、頭をどちらの方向に向けていたのかな?
  • Q.43 2月15日の仏教行事で、間違っているのはどれかな?
  • Q.42 巡礼(じゅんれい)の衣装は、何色だと思う?
  • Q.41 四角いマスに入る漢字はどれ?
  • Q.40 お彼岸って、1年に何回あって、それぞれ何日間あるのかな?
  • Q.39 精進料理で使ってよいものは、どれかな?
  • Q.38 金剛院の赤門は、だれと関わりが深いのかな?
  • Q.37 年に一度、奈良の大仏様の「お身拭い」が行われるよ。毎年何月にやるのかな?
  • Q.36 「天上天下唯我独尊」何て読む?
  • Q.35 般若心経に出てくる「舎利子」って?
  • Q.34 大日如来さんの手の組み方には名前がついているよ。どんな名前かな?
  • Q.33 四国八十八箇所を全部廻ると、どれぐらい歩いたことになるのかな?
  • Q.32 お寿司屋さんで使われている用語の中に、実は仏教用語が語源の言葉があるよ。 それはどれかな?
  • Q.31 つぎのなかで、空海さんにちなんだことわざはどれかな?
  • Q.30 「曼荼羅」…なんて読むのかな?
  • Q.29 除夜の鐘の回数(108回)の由来はなんだろう?
  • Q.28 日本全国に仏教寺院は何ヶ寺あるかな?
  • Q.27 七慢(しちまん)わかるかな?「慢」「過慢」「慢過慢」「○○」「増上慢」「卑慢」「邪慢」
  • Q.26 「内緒」、仏教用語ではどんな意味?
  • Q.25 仏さまや菩薩さまの、優しげで穏やかな、慈悲深いお姿、態度を「○○相」と言います。
  • Q.24 「大事」、仏教用語ではどんな意味?
  • Q.23 弘法大師・空海の生誕祭
  • Q.22 弘法大師 空海の幼名は?
  • Q.21 仏教ことわざ:なんの耳に念仏?
  • Q.20 お彼岸の行事がある国はどこ?
  • Q.19 2月15日は何の日?
  • Q.18 金剛院の正式名称わかるかな?
  • Q.17 この梵字は何と読むんだろう?
  • Q.16 仏教発祥の地(国)はどこ?
  • Q.15 真言宗豊山派の総本山、奈良・長谷寺のご本尊さまは?
  • Q.14 「般若心経」を翻訳した人は?
  • Q.13 ご先祖さまが家に帰ってくるための乗りもので、正しいのはどれだろう?
  • Q.12 2011年5月にアニメ映画化されたブッダの原作者は?
  • Q.11 日本に仏教徒はどのくらいいるのかな?
  • Q.10 金剛院の宗派「真言宗」のご本尊、知ってる?
  • Q.9 金剛院の宗派「真言宗豊山派」の総本山はどこだろう?
  • Q.8 お釈迦さまがお生まれになった場所は?
  • Q.7 「彼岸」について、間違った説明があるよ!どれだろう?
  • Q.6 「三面大黒天」の三面とは、大黒天・毘沙門天とあと誰かな?
  • Q.5 あてはまる文字はどれだろう?
  • Q.4 『般若心経』の冒頭に登場する仏様はどなた?
  • Q.3 真言宗の教えを日本に広めた人はだれ?
  • Q.2 四角いマスに入るアルファベットは?
  • Q.1 四角いマスに入る漢字はどれ?
ようこそ、こんごういんへ! 真言宗豊山派 金剛院 公式サイト
真言宗豊山派 金剛院

東京都豊島区長崎1-9-2

池袋駅から1駅。
西武池袋線 椎名町駅下車、北口から徒歩30秒です。

ナビをご使用の方は、「東京都豊島区長崎1-9-3」と入力してください。
西武池袋線「椎名町」駅前に案内されますので、赤門を目印にご参拝ください。
ようこそ、こんごういんへ! 真言宗豊山派 金剛院 公式サイト
  • ホーム
  • 金剛院について
    • 金剛院について
    • 金剛院の四季
    • マンガ地蔵
    • メディア紹介
  • 金剛院の活動
    • 永代供養墓のご案内
    • 赤門テラス なゆた
    • イベント活動レポート
    • 金剛院ニュース
  • 挑戦してみよう!
    • ぱぱぱのれしぴ(精進料理)
    • 唱えてみよう!
    • 体験してみよう!
    • 東京お寺めぐり
  • 楽しく知ろう!
    • 真言宗について
    • 曼荼羅について
    • ふしぎな密教法具
    • まんが小坊主くん
    • ぶつ仏クイズ
  • 和尚のおすすめ仏教アイテム
  • 交通アクセス
  • おすすめリンク集
  • 過去のバックナンバー
  • サイトマップ
  • 関連サイト
    • 赤門テラス「なゆた」
    • 金剛院紹介ビデオ
    • 金剛院キッズ
  • ぶつぶつ雑記ブログ
  • English
  • ホーム
  • 金剛院について
    • 金剛院について
    • 金剛院の四季
    • マンガ地蔵
    • メディア紹介
  • 金剛院の活動
    • 永代供養墓のご案内
    • 赤門テラス なゆた
    • イベント活動レポート
    • 金剛院ニュース
  • 挑戦してみよう!
    • ぱぱぱのれしぴ(精進料理)
    • 唱えてみよう!
    • 体験してみよう!
    • 東京お寺めぐり
  • 楽しく知ろう!
    • 真言宗について
    • 曼荼羅について
    • ふしぎな密教法具
    • まんが小坊主くん
    • ぶつ仏クイズ
  • 和尚のおすすめ仏教アイテム
  • 交通アクセス
  • おすすめリンク集
  • 過去のバックナンバー
  • サイトマップ
  • 関連サイト
    • 赤門テラス「なゆた」
    • 金剛院紹介ビデオ
    • 金剛院キッズ
  • ぶつぶつ雑記ブログ
  • English

Copyright ©(c) ようこそ、こんごういんへ。 真言宗豊山派 金剛院 all rights reserved.

  • ホーム
  • 金剛院について
    • 金剛院について
    • 金剛院の四季
    • マンガ地蔵
    • メディア紹介
    • アクセス
  • 金剛院の活動
    • 永代供養墓のご案内
    • 赤門テラス なゆた
    • イベント活動レポート
    • 金剛院ニュース
  • 挑戦してみよう!
    • ぱぱぱのれしぴ(おうちで精進料理)
    • 唱えてみよう!(般若心経/光明真言)
    • 体験してみよう!(写経・写仏)
    • 東京お寺めぐり
  • 楽しく知ろう!
    • 真言宗について
    • 曼荼羅について
    • ふしぎな密教法具
    • まんが小坊主くん
    • ぶつ仏クイズ
  • おすすめ仏教アイテム
    • 仏像・仏具
    • 密教法具
    • 書籍・マンガ
    • 写経用具ほか
  • サイトマップ
  • アクセス・お問合せ
  • ぶつぶつ雑記ブログ
  • English