

金剛院クイズに挑戦しよう!
金剛院クイズにチャレンジ!
クイズの答えは、ホームページのどこかに書かれています。
迷ったら、ヒントは ≫ 金剛院について にあるかも・・・!?
いろんな所に隠されていますので、すみずみまで探してみてください!
Q.1 金剛院は、「〇〇もん寺」という愛称で親しまれてきました。〇〇に入る言葉は何でしょう?
Q.2 金剛院には横一列に並んだおじぞう様があり、その様子から「〇〇じぞう」と呼ばれています。 どんな様子の、何というおじぞう様でしょう?
3つの中から正解だと思うものをクリックしよう。
Q.3 1854~1860年ごろ、智観比丘尼(ちかんびくに)という女性のお坊さんが、金剛院をあるものにしました。 それは一体なんでしょう?
Q.4 金剛院の境内には、馬頭観音(ばとうかんのん)の石碑が二基あります。この石碑には、何がお供えしてあるでしょう?
Q.5 下の図のうち、真言宗豊山派のマークはどれでしょう?
Q.6 金剛院のご本尊さまは、誰でしょう?
3つの中から正解だと思うものをクリックしよう。
Q.7 真言密教は、七世紀ごろインドで始まり、その後、中国へ伝わりました。その真言密教の教えを、中国から日本へ伝えたのは誰でしょう?
Q.8 金剛院が御唱えする時に使う言葉は?
3つの中から正解だと思うものをクリックしよう。