なぜ菊の花なのか?



今日のお彼岸中日(ちゅうにち)は、お天気が秋晴れ
みたいで良かったです。

この秋分の日は、夜と昼の時間が同じなので、仏教の
「中道」という教えと重なるために、お彼岸の中日として
定められました。

お花を持ってお墓参りの方も多いでしょうね!!

この仏さまのお花は、なぜか菊の花が用いられます。

あまり知られていませんが、五節句の最後である
「重陽の節句」は、9月9日です。

なぜ9月9日かというと、「9」は割り切れない数字
なので、中国では変わらない陽数としてめでたい数字
なのです。

で・・・その一番大きな数字が、二つも重なるこの日を
「重陽」と呼び中国ではお祝いをするのです。

それはまた「長久」(超~~9)にも繋がり「不老不死」
「延命長寿」・「無病息災」・「邪気払い」という意味を持つ
と言われます。

そのために菊の花は、薬としても使われ、菊を浸した水に
真綿をしめらせて身体を拭いたり、菊酒を飲んだり食べたりも
したのです。

そんな貴重な花なので、仏さまへの供花として供えられる
ようになりました。それだけ高貴な貴重な花だったんでしょうね!

そんな重陽体験は、京都の町屋で体験出来ますので興味のある方は
どうぞお出かけください・・・!

冨田屋
http://www.tondaya.co.jp/gyouji/tyouyou/tyouyou.html

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

なぜ菊の花なのか? への1件のコメント

  1. 日の出 のコメント:


    勉強になりました。

    今度、京都に行こうと思うので「冨田屋」行けるといいな♪

日の出 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください