あの日から15年



今日で阪神・淡路大震災から15年になります。
和尚がボランティアに出掛けたのが、ついこの前のような
気がします。

人の命のはかなさを、目の当たりにして愕然とした記憶が
いまも残っています。

お寺が崩壊した姿は、言葉に言い尽くせない衝撃で、
その傾いた本堂で避難住民と暮らし、境内のドラム缶で
作られた仮設風呂で、多くの住民が利用されていた記憶も
心に残る光景です。

震災は、ボランティアや地域のコミュニティーの大切さに
ついて、そしてお寺と地域との関係について、改めて考える
きっかけになりました。

いま考えてみると、各地で「地域に開かれたお寺」への挑戦が
始まったのは、阪神・淡路大震災のころからではないでしょうか。

最近では、本堂や境内を整備する時に、地域の防災拠点としても
使えるように設計を工夫する例もみられます。

和尚の寺のことを考えてみると、金剛院が「赤門寺」と呼ばれ
るようになったのは、江戸時代に大火で焼け出され、避難してきた
人を数多く受け入れました。

その功績が幕府に認められて、縁戚にしか許されていなかった
朱塗りの山門を許されました。

あと10年ほどで、お寺ができてから500年を迎えようとして
います。その時を目指して本堂などの建物の建築を考えています。

地域とともに金剛院の伝統、その良さを、これからのお寺づくりに、
どのように生かしていくべきなのか?

阪神・淡路大震災から15年が経った今日、あらためて考えています。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

あの日から15年 への3件のフィードバック

  1. カヤ のコメント:

    お尋ね
    和尚様
    いつもブログを楽しみにしています。
    神戸の震災から、15年ですか、、、。
    私は大学で東京に出てきていて、震災のニュースを聞き、大阪の実家に電話したら、電話が繋がらなくて、焦った覚えがあります。
    阪急線の駅近辺の崩壊の光景は、衝撃でした。

    さて、またまたお尋ねしたいことがあります。

    私は芝居をしているのですが、お世話になっている衣装さん(着付けなどをしてくださる職人さん)で、カミサマという方がいらっしゃいます。
    カミさまのように着付けが素晴らしいということと、
    実際、おうちが神道(富士山の山岳信仰だそう)で、衣装の仕事がない時は、神主さんなんです。

    で、その方から、節分の大祭と、新年会のお誘いを
    受けました。
    私は、12月に母がなくなり、喪中です。
    いつも1日と15日に行っている氏神様へも一年間、
    お参りはしないつもりで鳥居はくぐらない様に過ごしています。

    しかし、そのカミサマは、「実際は喪中でも、舞台の初日には神主さんがきてお祓いもするし、ケースバイケースでいいんだよ。」と言って、私が喪中なのもご存じの上で誘ってくださっています。
    実際、その大祭と新年会は、女優さんたちが着飾って集まって華やかで、、、カミサマの生きがいなんです。

    しかし、父にその話をすると、喪中なのに神社に行くなんて、けしからん!!ということになり、、、。

    父の言い分が正しいのはもっともなのですが、私は仕事上のつながりもあるので、これはいきたいなあ、と思うのですが、、、迷ってしまいます。

    和尚様は、どう思われますか?

  2. 和尚 のコメント:

    カヤさま
    カミサマが、そのようにおっしゃるなら、それも可かもしれません。

    しかし新年会に、こられるたくさんの方もいて、
    しきたりの大変な世界でもあるのでしょうから、
    その方々が嫌がることもあるかもしれません。

    スピード時代なので半年くらいなら、それも良い
    かもしれませんが、12月の1月?で期間も短いので、私だったらお断りします。

    なにか、その方が「形が良い」ように思いますし、
    そういう「礼」を守れる方というカヤさまの
    印象も、逆に好感を待たれるような気がします。

  3. カヤ のコメント:

    ありがとうございます
    和尚様

    お返事、ありがとうございます。

    今回は、そのカミサマの会は、欠席させていただこうと思います。

    和尚様のおっしゃる通りですね。

    それに、母のために、たくさんのかたが思いを
    よせてくださっている、そのお心も大切にしていかなくてはならないと思いました。

    和尚様のおかげで、またひとつ、勉強を
    させていただきました。

    本当にありがとうございます。

和尚 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください