人間の記号化



何もラベルのないビデオテープがあったので
デッキに挿入すると黒澤明監督の映画『生きる』だった。

30年間、何もしないまま勤め上げようとしていた
市役所の課長が、自分が癌であることがわかる。

死を突然宣告され、余命の短さの苦悩の中から、
自分の人生を見つめ直し、小さな公園の建設に奔走する。

死に直面した人間の心を通して、「生きる」ことの意味を
表現しようとした作品だ。

人間は、同じようなパターンで何となく生きていると、
記号化されてしまい、その記号化された中でしか物事を
考えられなくなってしまう。

そして、それが案外居心地が良かったり、違うことをして
いる人間を批判したり、無視したり、仲間の中に引きづり
戻そうとしたりする・・・。

黒澤監督は、その制作の意図を、こう語っている。

「この映画の主人公は死に直面して、はじめて過去の自分の
無意味な生き方に気がつく。いや、これまで自分がまるで
生きていなかったことに気がつくのである。そして残された
僅かな期間を、あわてて立派に生きようとする。
僕は、この人間の軽薄から生まれた悲劇をしみじみと描いて
みたかったのである」

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

人間の記号化 への5件のフィードバック

  1. 癌 reader のコメント:

    医療関連のサイトは、専門用語や独特の言い回しで取っ付きにくい印象があるが、国立がんセンターの「がん情報サービス」は、わたしたちにも、わかりやすい言葉で癌を解説しているのでおすすめだ。また病院の検索も..

  2. ゴリ のコメント:

    組織の中
    そろそろ会社止めようと思っている。病気じゃないが、自分の思うところのことをしたい。

  3. 和尚 のコメント:

    ゴリさま
    人生もどれませんからね・・・。
    勇気も覚悟いること。
    頑張れ

  4. さち のコメント:

    複雑な思いが
    私もこの映画は見たことがあります。
    公園事業に情熱を傾ける姿に感動する
    反面、なんだか淋しさもつのりました。

  5. 和尚 のコメント:

    さちさま
    どうなんでしょう・・・。
    残された時間が少ないから、何かをするとか
    いうことではなくて、「本当にしたいことが
    見つかった。だからそれをしたい・・・」
       ・・・
    「何々せねばならない」という中で生きている
    私たちは生きることに不自由なのかもしれませんね。

ゴリ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください