お寺の寄席はこの方で


久々にこんな方がいたのかと笑ってしまった。
その方は柳家紫文さん。

常磐津三味線方として歌舞伎座の本公演などに出演して
いたらしいが、音曲の柳家紫朝に入門して演芸の世界へ。

着物姿で三味線をかまえて登場。
個性的なお顔?しかも低音で響きのある声・・・。
それ自体が、怪しい世界を作り出している。

「火付け盗賊改め方の長谷川平蔵が、両国橋のたもとを
歩いておりますと、1人の富山の薬売りが足早に平蔵の
脇を通り抜ける。向かいからは水商売らしき1人の女。

三味線がパラン~ポラン~・・・

2人が橋の上ですれ違う。

声色がはいって・・・

『もし、眠り薬はなくて?』
『越中富山の薬売りは置き(起き)薬よ』」

三味線がジャジャン~、ジャジャン~

こんな感じの芸なの?とお客さんは一瞬引いた感じに・・。

「続けさせていただきます」チャララ~ンと三味線。

三味線のあとの微妙な間。
お客さんは引きながらも、紫文さんの「落ち」の世界に
どんどん引き込まれていく。

やる気があるのかないのか、わからない脱力系な
感じだが、かなり計算された精度の高い芸風だ。

不思議な魅力をもった芸人さんだ。
一回お寺に呼んでみようかしら・・・・。

カテゴリー: 金剛院和尚のブツブツ雑記 パーマリンク

お寺の寄席はこの方で への2件のフィードバック

  1. 柳家紫文 のコメント:

    紫文です。
    ありがたいお褒めのお言葉ありがとうございます!

    ウレシイです。

    機会がありましたら是非ともお声掛けください。

    いつでも参上いたします。

    紫文 拝

  2. 和尚 のコメント:

    柳家紫文さま
    コメントありがとうございます。
    ぜひお目にかかりたいと思っています。

和尚 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください